忍者ブログ
三重県立名張西高等学校写真同好会のブログ。 < 09.12.09~ >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルに書いたとおりzorgにいけません (´A`; = ;´A`)なんで?どうして!?

いこうとしたら↓こんなのが出るorz
���[�U�[�G���[

mysql_connect() -

 

そして皆のオススメの写真も見れない(zorgにつながってるからね)

(゜口、゜)…嘘じゃないですヨ


と、いうわけで
e1d0286a.jpeg










久しぶりに空を撮ってみた(゜口、(C=(∵)どういうわけだよっ
つまりあれだよ…シンプルイズベストだよ(゜口、(C=(∵)意味が分からんっ

(゜口、゜)分からないのは当然だ…意味なんてないのだからなっ!!    (∵)…。

(∵)))))         (゜口、゜)…。

(∵)ノ シュッ    ≡ ━(゜口、゜)・∵. グサッ!!

(∵)まぁ、冗談はこのくらいにして…上が暗くて下が明るいという妙な写真が撮れました

どうやって撮ったのかは不明(たぶんカメラの調子によるもの、というかほぼそれ)
新しいカメラを買う予定はあるが、いつ買うかは未定(∵)新しいの欲しいなぁ


(∵)ではそろそろ寝ます         (゜口、゜)))あー痛かった

(∵)…。         (゜口、゜)))

(∵)ノ シュッ    ≡ ━(゜口、゜)・∵. グサッ!!
                またかよっ

ではさようなら(∵)ノシ      
PR

今日は部員と去年の写真甲子園本線の様子のビデオを
一緒にみました。

私が本格的に写真甲子園というものをちゃんと理解したのは
先輩方を中心に仕上げた去年でしたねぇ・・・
最初は大変でどうしていいかわからなかったときもありましたが
その分みんなで一つになってひとつの作品を仕上げたときの
達成感は、ほんとにこう、「やったぞ!」って感じでした(笑)

みんなで何か一つのことを協力して目指すことって素敵だなと思いました。去年。
写真甲子園が教えてくれたことだと思ってます。
本戦ではもっと多くのことをまなべるのでしょうね^^

改めて、去年の悔しさと、今年こそ絶対に出場したい!!
という両方の気持ちが湧いてきました。
みんなはどんな気持ちですか?
よかったら聴かせてね。

私にとってはこれが最後の写真甲子園へのチャレンジですし
悔いのない作品を、みんなと仕上げていきたいです。

326d407e.jpg

日々の一枚一枚を大切に!
でもあまり肩の力を入れすぎずに、楽しむ気持ちも忘れずに。
写真甲子園予選突破を目指して、今後の活動にさらなる力を入れていきたいです。

多重露光で撮ってみたい✽

http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjrpjiklnun
↑これ、その多重露光が使われている良いと思った写真なんですが

最近知ったんです。

上手いものほど合成のようにも思える
不思議な機能ですが、すごくおもしろそうですね。
今とっても興味があります。


まあ、多重露光にかかわらず、このような水面に綺麗に
景色が写っているところをみたら、撮ってみようと思います!


ではでは!
今日からまた部活が再始動です✭
三学期はやることがないようにみえて実は割とあるので
順調にメニューをこなしていきましょうー^^


さて、私自身の今年の写真に対する課題は
やはり人物写真の上達です。
今のところ友達と家族は撮れるんですけど
一人っ子とは実に損ですね(笑)

コツはなんとなくわかってきたのですが・・・
もう一工夫あると味を出せると思うんですよね。
あと、人物写真の構成なんかも気になります。
自然な場面もいいですが
こちらのhttp://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjrpirqpnvv
のように構成に気をつかうとまた面白いですね。
この写真は奥の子にピントが合っているので
奥にいるにもかかわらずぐっと前に感じます。
風景とは違って人物には表情がありますし
そこらへんをどううまくとらえるかですよね。
奥深いです。

今日の一枚はこれです。

2dea6e0f.jpg

もうこれなら載せちゃえって勢いです←

これはちょっといつもとは違う構成で撮ってみました。
下から撮ったのですが、不思議な感じになりましたw


今後人物を撮るにあたって、構成も頭の隅に置きながら撮りたいと思います✽



でわ






どうもです
からあげです^^/

今日から冬休みが明けて学校がスタートッ!
・・・ですが
初日からテスト・・・大変でした^^;


さてさて
今日の写真は「椿」デス^^

CIMG0245.jpg
















今日は珍しく良いお天気だったので
zorgメンバーの方から教えていただいた方法で
椿を撮ってみました^^

その方法はと言うと、、、

花の後ろに太陽なんかの強い光があるものをもってくる
撮るときは通常よりも明るめの設定で撮ると良い

ですッ^^

アドバイスをくださった
zorgメンバーの方ありがとうございました^^

どうでしょうか?
感想・アドバイス等宜しくお願いします><


最近はzorgを積極的にしています。
せっかく写真に詳しい人と接することが出来るのに
利用(もちろんいい意味で)しないともったいないッ!!
っと思い始めたので・・・^^

他にも
料理を撮るときは、、、
晴れた日(特に午前中)の自然光を使うとより綺麗に撮れる

・・・等
色々質問しています^^


レベルアップ目指して頑張りますッ!


♦♢いいと思った写真♢♦

「頭の中もお花畑」  http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjlpjmqjnup

気がつくと冬休み終了間近です(^_^;)
明後日から学校ですねwww

・・・実は何気に楽しみでもあります(^-^)
課題テストは本気で嫌ですけどwww

みんな元気かなぁ~?
きっと何にも変わってなさそうですけどw
まぁ、きっとそれが一番なんですけどねwww

さて、今日は
写真撮影をしてました(*^^)v
課題の枚数に届いてるか届いてないかわからなかったので
とりあえず撮っておこう、と考えたのも理由の一つですねwww

今日は人物 (家族ですねw) を撮ってました(^-^)
でも、ここで人物をあげるのはなんとなく気が引けるので
zorgにあげようかと思ってます(*^_^*)

それじゃ、今日撮った人物以外を...

4d74ae9d.jpg

赤い橋ですね(^-^)
ゑ?名前??
・・・・・・・・忘れましたwww
とりあえず西高の近所ですw

今日は晴れたり曇ったり...
撮影には厳しめの日でした(-_-;)
またここに、晴れた日に行きたいですね(^-^)
展望台もあるそうなんでwww

忘れそうでしたが、
いい写真と思うものを...
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ikjrmqrinnvq
季節外れですが、
綺麗だなぁ
って思える一枚でした

ではノシノシ
 

<< 前のページ 286 |  287 |  288 |  289 |  290 |  291 |  292 |  293 |  294 |  295 |  296 |  次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/24 married car insurance rates]
[09/24 http://nacmm.info/funny-duck-hunting-quotes.html]
[09/24 http://adoradoslegacy.com/essentia-insurance-co.html]
[09/24 http://dragonflyexpressions.com/high-risk-auto-insurance-companies-in-pennsylvania.html]
[09/24 http://dragonflyexpressions.com/collector-car-insurance-in-england.html]
アクセス解析
◆ Powered by Ninja Blog ◆ Template by カニコ
忍者ブログ [PR]